魁文舎ウェブサイト
KAIBUNSHA
魁文舎アーカイブス

スパイラル聲明コンサートシリーズ23
「千年の聲」

明恵上人作
四座講式

しざこうしき

800年紀-語りものの源流

2015年2月14日(土)
昼の部「涅槃講式」
夜の部「羅漢講式」「遺跡講式」
15日(日)
昼の部「舎利講式」

日本の仏教寺院で僧侶が儀式のときに唱える声楽を「聲明」といいます。スパイラルコンサートシリーズ「千年の聲」Vol.23の今回は、鎌倉時代に明恵上人によって作られた『四座講式(しざこうしき)』を上演します。
釈迦にまつわる四つの物語 「涅槃(ねはん)講式」「羅漢(らかん)講式」「遺跡(ゆいせき)講式」「舎利(しゃり)講式」から成る『四座講式』が初めて明恵上人によって演唱されたのは、1215年(建保3年)2月15日、高山寺の涅槃会でした。それから丁度800年にあたる今年、2015年の2月15日当日に、これを讃歎し上演致します。
聲明は奈良時代にインドから中国、朝鮮半島を経て日本に伝来しましたが、その後日本で作られた日本語の聲明が『四座講式』です。浄瑠璃や平曲など語りもの音楽の源流といわれ、日本の音楽史上大変重要な位置を占めています。
『四座講式』を作った明恵上人は早くから両親を亡くし、釈尊を慈父、仏眼仏母尊を母として慕いました。しかし念願のインド巡遊は、ついに果たし得ませんでした。『夢幻記』でも知られる明恵上人。『四座講式』は、彼の釈迦如来に対する恋慕渇仰、見仏聞法の熱い思いが全篇をつらぬき、涙なくしては聴くことのできない感動的な作品です。今回は14日の昼・夜と15日の昼の3公演に分けて、連続上演いたします。
『四座講式』の記念すべき800年紀を寿ぐ「千年の聲」を、是非、貴紙にてご紹介いただけますようお願い申し上げます。

 

『四座講式』
【涅槃講式】沙羅双樹の下で入滅した釈尊の最後の様子を伝えます。
【羅漢講式】釈尊から仏法を護持することを託された十六人の仏弟子たちの物語です。
【遺跡講式】菩薩樹等の釈尊ゆかりの遺跡を尋ねた人々の物語です。
【舎利講式】仏法を伝えるために遺された釈尊の遺骨(仏舎利)の功徳を物語ります。

 


開催日時 2015年2月14日(土)
16:00 【涅槃講式】
19:00 【羅漢講式】【遺跡講式】
2月15日(日)
16:00 【舎利講式】 
*各回開場は開演の30分前
会場 スパイラルホール(スパイラル3F
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
http://www.spiral.co.jp/
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1 出口前、
もしくはB3 出口より渋谷方向へ1 分。
入場料金 [全席自由・入場整理番号付]
一般前売4,300円 当日4,500円
3公演通し券 10,000円
(前売りのみ・スパイラルのみお取扱い)
チケット
発売開始
2015年11月28日
お取り扱い

チケットぴあ
【Pコード:250-959】
0570-02-9999
http://t.pia.jp/
魁文舎 03-3275-0220
スパイラル4F 11:00-20:00
03-3498-1171(代表)

お問い合わせ

NPO法人魁文舎 03-3275-0220
スパイラル  03-3498-1171
http://www.spiral.co.jp


出演
聲明指導
構成・演出
宣伝美術
制作

助成
主催
声明の会・千年の聲
孤嶋由昌、新井弘順
田村博巳
井原靖章 
スパイラル/NPO法人魁文舎
/声明の会・千年の聲
芸術文化振興基金
声明の会・千年の聲
株式会社ワコールアートセンター
*TPAMショーケース参加作品 www.tpam.or.jp/

明恵上人(1173~1232)
承安3年(1173)紀州有田に生まれる。8歳の時、両親と死別し京都神護寺に入門。厳しい修行を重ね、後に後鳥羽上皇により京都、栂尾の地を賜り高山寺を創建する。華厳宗の中興の祖と仰がれ、東大寺の学頭にもなった。後鳥羽上皇、建礼門院(安徳天皇の母)に戒めを授け、北条泰時をはじめ多くの人々に慕われた。明恵上人は釈迦への思慕の念がきわめて強く、二度インドへ渡ろうとしたが、その夢が叶うことはなかった。聖僧として清廉潔白で、無欲恬淡、しかも出生の地の和歌山湯浅湾に浮かぶ「苅藻島」へ宛てた、「島への恋文」をはじめ、数々の逸話を残していることでも知られている。
高山時に残存する国宝「夢記」は、明恵上人が自ら見た夢を記録したもの。建久2年(1191)、19歳の頃より、入寂前年の寛喜3年(1231)、59歳にいたるまで約40年にわたって書かれている。夢の内容は多岐にわたるが、その時々の明恵の思考や行動が反映されて興味深い。
また、月をこよなく愛し、月を歌った歌が多いため「月の歌人」とも呼ばれている。有名な、「あかあかや あかあかあかやあかあかや あかあかあかや あかあかや月」の歌は、月の明るさ、清らかさ、さらには、求道一途の理想とする人のあるべき姿を詩ったものと言われている。自撰の歌集『遺心和歌集』や 弟子高信が編んだ「明恵上人集」がある。
明恵上人について書かれた現代の著書は数多く、白洲正子の『明恵上人』、河合準雄の『明恵 夢を生きる』など、その人気の高さが伺われる。

 

 

声明の会・千年の聲
千二百年の伝統を誇る日本の音楽の貴重な財産である「聲明」。その伝統の継承と発展を目的に、日本の聲明の二大潮流を成す真言宗・天台宗の指導者が宗派を越え結成した。97年に旗揚げした「聲明四人の会」+シャブダの名称を「声明の会・千年の聲」と改め、更なる飛躍を目指し国内外で活動している。定期公演「千年の聲」を基盤に、古典作品の紹介と優れた作曲家に委嘱する新作聲明を発表し、聲明のもつ伝統の深さと現代への可能性を追求している。2014年には鳥養潮作曲「存亡の秋」でアメリカ公演を行い、絶賛を浴びた。CDリリースに「阿吽の音」「存亡の秋」(鳥養潮 作曲/(財)ビクター伝統文化振興財団)がある。

迦陵頻伽聲明研究会(真言宗)
孤嶋由昌、新井弘順、新井弘賢、青木亮敬、大平稔雄、川城孝道、孤島泰凡、斎藤説成、榊隆大、清水義英、小路耕徳、多田康雄、田中康寛、塚越秀成、塚田康憲、戸部憲海、沼尻憲尚、平井和成

七聲会(天台宗)
宇佐見孝昭、末廣正栄、杉山幸雄、鈴木亮仁、玉田法信、豊田良栄、林尚順、平田真紹、室生述成