魁文舎ウェブサイト
KAIBUNSHA

鈴木ユキオ×Stopgap Dance Company
国際共同制作プロジェクト

Beyond!

ArtTheater dB KOBE
2025 9/14・15


感覚を澄まし聴いてごらん。身体のささやき、身体のため息。

身体で心を伝え合う、ダンスは雄弁なコミュニケーションツール。

一人ひとり違っていていいよ。身体が楽しいと、生命が躍る。 

探してみよう、Beyond!

すべてを超えた先にあるダンス…

会場:ArtTheater dB KOBE

2025  9/14 SUN
13:30 開場  14:00開演
18:00 開場 18:30開演 (アフタートーク有り)手話通訳有
9/15 Mon(祝)
13:30 開場 14:00開演 手話通訳有

Beyond!は、鈴木ユキオとイギリスのインクルーシブダンスStopgap Dance Companyの数年にわたる交流から生まれたプロジェクト。
2年をかけコラボ作品を創作する。今年度は、両国でのクリエイションの過程を発表するshowingと、ゲストパフォーマンスに日本のコンテンポラリーダンスカンパニーMi-Mi-Biを迎えた2作品を競演する。

https://kingyocompany.wixsite.com/yukiostopgap

 第一部
◆ダンスカンパニーMi-Mi-Bi 『少年少女』
―――私の身体は青空と繋がっている

演出:紅玉(千日前青空ダンス倶楽部)
出演:森田かずよ、福角幸子、KAZUKI、三田宏美、も

ダンスカンパニーMi-Mi-Bi
社会や暮らしのなかに障害を覚える身体のパフォーマーを含む、コンテンポラリーダンスカンパニー「Mi-Mi-Bi(みみび)」。それぞれに異なる身体性や感覚、世界の捉え方を観客と共有できる方法を模索し、作品創作を行っている。 2022年に結成し、豊岡演劇祭2022フリンジセレクションにて『未だ見たことのない美しさ』上演。2024年度は豊岡演劇祭の公式プログラム として招聘され新作『島ゞノ舞ゝゝ』を発表(演出:内田結花、森田かずよ/ドラマトゥルグ:筒井潤)を発表。2025年度は、台湾・韓国のカンパニーと共同制作を予定。神戸にあるNPO法人DANCE BOXを拠点に活動中。

第二部
◆鈴木ユキオx Stopgap Dance Company
国際共同制作作品 Work in progress
『ピース&クワイエット』 

―――出会ったとき、同じ空気をすっていた
あなたの話に耳を傾けながら、私は自分の声を聞いていた

振付・構成・演出 鈴木ユキオ
共同演出 Lucy Bennett
振付補佐 安次嶺菜緒
Accesser Mignon Riggs
出演 Monique Dio Jarreett 、Hannah Sampson、 山田暁 、武田摩耶、鈴木そら

鈴木ユキオ
「YUKIO SUZUKI projects」代表/振付家・ダンサー
世界50都市以上で活動し、しなやかで力強いダンス表現が観客を魅了。「Accumulations」ではチェルノブイリ原発をテーマに2024年シビウ国際演劇祭で高評価を受け、幅広い年齢層と共にダンス作品を創作。身体表現と感覚を開放し、個性や感性を刺激する活動を展開。インクルーシブダンスでは、障害のあるダンサーが集う「Integrated dance company響」の共同芸術監督を務め、視覚障害者の作品制作や養護学校でのワークショップなど、多岐にわたる支援を行っている。国内外での活躍を通じて、ダンスの力で多様性を広め続けている。
http://www.suzu3.com

Stopgap Dance Company (ストップギャップダンスカンパニー)
イングランドを拠点とするインクルーシブダンスカンパニー。創立メンバーのヴィッキー・バラムは「Stopgapは多様性から生まれる豊かさを大切にし、社会がどうあるべきか、どのようにあり得るかを示す、機能する生きた例にしたかった」と語る。障害の有無を超えた多様なダンサーが創作し、詩的でエモーショナルな作品を国内外で上演。創造的学習や包括的学習法の普及、障害者アーティストや次世代リーダーの育成にも尽力し、社会の多様性と可能性を示し続けている。
https://www.stopgapdance.com 

第三部
◆フィナーレ
Stopgap x Yukio Suzuki Projects x Mi-Mi-Bi 

 

料金:全席自由席 一般前売り 3,000円、当日3,300円 (介護者1名まで無料) 中・高校生2,000円、当日2,300円、小学生以下 無料 長田割引、早割(8/24締切) 2,000円
チケット取扱い Peatix https://dancebox.peatix.com/
お問合せ
DANCE BOX078-646-7044 (10:00~17:00不定休)
info‐db@db.damcebox.org
NPO法人魁文舎 info@kaibunsha.net 

 

関連イベント
ワークショップ&レクチャー

9/9 (Tue)
指導者のための実践ワークショップ
 18:00~20:00 英語・手話通訳あり
講師:ルーシー・ベネット(Stopgap芸術監督)
受講料 2,000円  

障害のある人を指導する先生などに、経験豊かなアドバイスや実践方法を教授します。 

 9/10(Wed) 健常者ダンサーと身障者ダンサー、Mixのワークショップ
18:30~20:00 英語・手話通訳あり
講師:モニク・ディオール・ジャレット、ルーシー・ベネット
受講料 1500円  

車椅子ダンサーでロンドンパラリンピック開会式にも出場したモニクが、健常者と身障者が一緒に行うワークを指導します。自他ともに身体を発見するダンサー必見のワーク! 

 9/11(Thu) 青少年身障者のためのワークショップ
10:30~12:00 英語通訳あり
講師:ハンナ・サンプソン、ルーシー・ベネット  
受講料 1,000円  

若い身障者に身体でコミュニケーションするダンスの楽しさを伝えます。

 9/15(Mon祝) Stopgapプレゼンテーション
11:00~12:00 英語・手話通訳あり
講師:ルーシー・ベネット(Stopgap芸術監督)
受講料 1,500円
映像とレクチャーで、Stopgapのこれまでと新作を紹介します。

 

 

♦主催:鈴木ユキオ×Stopgap Dance Company国際共制作実行委員会
♦共催:Stopgap Dance Company独立行政法人国際交流基金
♦共同制作:鈴木ユキオ×Stopgap Dance Company国際共制作実行委員会、 独立行政法人国際交流基金
♦協力:ブリティッシュ・カウンシル
♦助成:日本国万国博覧会記念基金、公益財団法人セゾン文化財団、Arts Council England
♦制作協力:NPO法人魁文舎、YUKIO SUZUKI projects、NPO法人DANCE BOX、
♦会場協力:ArtTheater dB KOBE